ゴブナイト【レガシー】
スタンやってた頃のデッキが出てきたのでレガシー用に調整 

いや、ていうかこの速度のデッキがスタンダードにあったなんて訳が分からないと改めて思った
 回してみるとなかなか面白いデッキに
ゴブリンで8点削れればもう射程圏
色マナが出ない戦域は不採用、基本このデッキは赤マナが2点あればいいので
戦域にいらいらすることが多い


生物8
4《ゴブリンの先達》
4《ゴブリンの奇襲隊》

アーティファクト12
4《メムナイト》
4《信号の邪魔者》
2《羽ばたき飛行機械》
2《オーパールのモックス》

呪文20
4《カルドーサの祭壇》
4《火炎破》
4《爆片破》
4《ゴブリンの手投げ弾》
4《稲妻》

土地20
10《山》
4《乾燥台地》
4《大焼炉》
2《ぐらつく峰》
黒単リアニメイト【レガシー】調整
リアニをいじってたらこんなんになってた
守り神の胸毛が消えてる・・・
単純にクリ入れすぎてた疑惑、、、しかしそうするとインプの枚数が・・・とか思ってたけど
別にチャンプブロッカーでいいよね
つかこれでも多い気がする抜いて単体除去とか入れたほうがいいかも、でもコンボはメインは尖らせたほうが強いというか尖らせるべきという強迫観念ががが

基本の動きはハンデスして安全確認→クリ落とす→吊り上げ(基本グリセル)→グリセルで7ドロー→後続がゾロゾロ→んぎもぢぃぃぃぃぃ

だがハンドに青が見えるとイオナ指定色はあ(ry


生物11
3《朽ちゆくインプ》
1《墓所のタイタン》
1《鋼の風のスフィンクス》
1《森滅ぼしの最長老》
1《エメリアの盾、イオナ》
1《魅力的な執政官》
1《グリセルブランド》
1《ガイアの復讐者》
1《ワームとぐろエンジン》

呪文31
4《暗黒の儀式》
4《納墓》
4《再活性》
4《死体発掘》
4《動く死体》
4《思考囲い》
4《コジレックの審問》
3《ヴェールのリリアナ》

土地18
18《沼》

ボブ

2013年2月17日 TCG全般
ボブ
土地がクソなのとやっぱりボブは必要だと思い知り購入
どうにかこれで回してダメだったら追加で高いほうのフェッチにする…
どうせそうなるんだろうな

秋葉の火の玉でフェッチ1枚3150、ボブは5250だったが直前で売り切れた
そのため夢屋で4250と6000・・・くそう
前回のエントリーを踏まえての改良

生物3
3《結界師ズアー》
2《闇の腹心》
 
アーティファクト3
3《師範の占い独楽》


呪文23
4《渦まく知識》
2《呪文貫き》
4《流刑への道》
4《Force of Will》
4《目くらまし》
4《対抗呪文》
1《至高の評決》

エンチャント10
3《相殺》
2《拘留の宝球》
1《忘却の輪》
1《破滅的な行為》
1《夜明けの宝冠》
1《ペミンのオーラ》
1《猪の陰影》


土地19
4《湿地の干潟》
4《沸騰する小湖》
2《神聖なる泉》
1《湿った墓》
1《神無き祭殿》
1《繁殖池》
4《島》
1《平地》
1《沼》
willが入ったおかげでズアーを守りやすくなった我がデッキだが、エンチャントに不安が残る


勝ち手段がズアーのみの上にズアーデッキの特徴上一つでもオーラがついたズアーを処理されるともう勝てない

まずズアーが一回殴れればまずペミンを持ってきて被覆構えだが
全体除去に弱い、なのでどうするか?再生は・・・ラスゴで終わるカウンターしたくても至高の評決さん

どうするか・・・答えは族霊鎧、ただ終末さんの場合はカウンターできなきゃ負け
族霊鎧なら蛇の陰影か猪の陰影あたりがいいだろう
猪の陰影を使う場合3/3修正の役割は御身の刃からこれに代わる
蛇の陰影はどうだろうかと考えると、本来ズアーが3回殴れば勝ちのこのデッキにおいて殴って1枚ドローは遅すぎる
なのでドローは即効性のあるものが欲しいので却下・・・


しかしドローは魅力だ、ただドローのためにエンチャント枠を裂くわけにはいかないので
何か役割がある上でのドローが好ましい
これに対するアンサーは遮蔽する粘体である
「遮蔽する粘体」の効果は戦場に出たとき、カードを1枚引く、エンチャントされているクリーチャーは呪禁を持つ

ふむ、呪禁はうれしいペミンを構えなくてもいいのがまたいい
だからと言ってペミンを抜くのか?それは無い、被覆だけがペミンの役割ではないからだ
それだけだったらアレクシーの外套を使っている
ターン終了時まで+1/-1または-1/+1の修整を受ける。これが最後の一押しに使える

そうなってくると神格の鋼のカードパワーの低さが気になってくる
絆魂2/2修正アンブロッカブル・・・強いのだが・・・もっと強いカードがあることを思い出す
そう「夜明けの宝冠」だ、3/3修整、先制攻撃、警戒、絆魂
デメリットはズアーにとっては全く問題ない
これはもうズアーのためにあるカードだといっても過言ではないだろう

これなら粘体とペミン2枚体制と全体的な修正の大きさから2枚目のズアーが生きる可能性も出てくる
これならいける!ズアーがレガシーに覇を唱える日も近い!!

EDHならともかくレガシーでズアーを使うような人間はあまりいないかもしれないが
ズアーファンにこの考察を送ろう

やっと

2013年2月9日 TCG全般
やっと
やっとwii買った
秋葉の夢屋で7k
これで青いデッキを作る権利が…!
うまく使えるように練習しないと
初期案とはだいぶ違う構成になったけど完成
フェッチを回しすぎると黒が薄いのに勝手にスーサイドになる・・・
つか青がらみのフェッチがない時点できつい
ぶっちゃけ勝ち手段2つしかない
全力のズアーおじさん除去られたら死亡
オーラは薄めに変更2体目のズアーがなんもできないのは使用

生物
3《結界師ズアー》

呪文
3《流刑への道》
4《渦まく知識》
4《定業》
4《目くらまし》
3《呪文貫き》
3《対抗呪文》
1《終末》
1《時間の熟達》
2《ギデオン・ジュラ》

エンチャント
3《相殺》
3《忘却の輪》
1《破滅的な行為》
1《神格の鋼》
1《ペミンのオーラ》
1《御身の刃》

アーティファクト3
3《師範の占い独楽》

土地
4《湿地の干潟》
3《湿った墓》
3《神無き祭殿》
3《神聖なる泉》
4《氷河の城砦》
2《水没した地下墓地》

完成済み
ラブニカ回帰開封結果
今回予定が合わなくてプレリに参加できなかったので今回が初開封
ナイトマジックにも間に合わなかったので友人とシールドしつつ良いのでたらいいなー程度
結果レアは鐘楽のスフィンクス、野生の獣使い、謝肉祭の地獄馬、ロクソドンの強打者
神話レアは静穏の天使と大軍のワーム
んーなかなかよろしいのではないでしょうか?
卑猥なワームと天使とロクソドンで元は取れたかね?
東京ゲームショウ
昨日、一昨日行われた東京ゲームショウに行って来た
目当てはブレイブルーだったがまさかのMTGブース発見、コンシューマーゲームのMagic: The Gathering Duels of The Planeswalkers 2013の試遊が出来た、感想は、うん、まぁ、MOやろう(結論)
そんなことは置いておいてなんと素晴らしいクオリティのコスプレイヤーがいるではないか!!
思わず本物と見紛うほどのジェイスとリリアナ、これだけでイベントに行った甲斐があったというものだろう


冒涜の悪魔と暴動の長、ラクドス
冒涜の悪魔と暴動の長、ラクドス
冒涜の悪魔と暴動の長、ラクドス
お二方とも4マナ6/6デーモンかっこいい!!・・・それだけ
 
なぜ同じ環境に深淵の迫害者が2枚もあるのか不思議でしょうがない
並べてみるとラクドス様の強さが良くわかる、こいつ素通ったらワームコイル0マナで出てくるんだぜ・・・?
落ちるからそのスタンではコラボは見れなくなるのだが・・・レガシーレベルでもないし・・・
・・・っは?!世界棘のワーム?!

つか冒涜の悪魔との落差がひどい、下手したら一回も殴らせてもらえない上にトランプルもない・・・
トークンに対処されて今引きの除去でさようなら・・・

神話と普通のレアの違いか・・・いやいやこんなしょっぱい生物で貴重なレア枠埋めないでくれよ・・・
今黒弱体化してるんでしょ?スタンやらんからわからんが

レガシーじゃ4マナ6/6生物ってそこまで強くないしな・・・
あ、でも火力も撃ってエルドラージを・・・いやそこまでする前に火力で殺せるか・・・
いやでも・・・赤黒茶?・・・いやグりセル・・・

しかし4マナ6/6デーモンフル投入のデッキは作りたいという欲求には耐えられんかもしれん
黒単ヘイトレッド【レガシー】
メインデッキ
 土地
14《沼》
4《Lake of the Dead》

クリーチャー
2《死の門の悪魔》
3《戦墓のグール》
4《墓所這い》
3《ダウスィーの怪物》
4《ダウスィーの殺害者》
3《走り回るスカージ》

呪文
4《暗黒の儀式》
4《陰謀団式療法》
2《脅迫》
3《憎悪》
2《見栄え損ない》
3《血の署名》

アーティファクト
3《霊気の薬瓶》
1《梅澤の十手》
1《火と氷の剣》

完成済み

死の影を死の門の悪魔に変更
まぁレガシーとか言ってるけどヘイトレッドの時点でネタデッキだよね
俺のデッキはネタっぽいの多いな
黒単コントロール【レガシー】
生物
4《マラキールの門番》
4《ファイレクシアの抹消者》
1《墓所のタイタン》
1《ワームとぐろエンジン》

アーティファクト
3《鞭打ち悶え》
3《火薬樽》

呪文
4《暗黒の儀式》
4《思考囲い》
2《脅迫》
4《hymn to Tourach》
3《喉首狙い》
2《滅び》
3《占骨術》

土地
22《沼》

サイド
1 《ネビニラルの円盤》
2 《トーモッドの墓所》
3 《精神壊しの罠》
2 《外科的摘出》
2 《真髄の針》
3《仕組まれた疫病》
2《倦怠の宝珠》


2マナ帯にボブがほしいそれか苦花でも
むしろ生物抜いてThe Abyssも入れてPWコンみたいのも楽しそうだ



完成済み
青黒ANT【レガシー】
作ろうと思ってるデッキとりあえず忘れないようにのメモ
安く済むANT

生物
4《メムナイト》
3《羽ばたき飛行機械》
3《Shield Sphere》

呪文 34
4《暗黒の儀式》
3《陰謀団の儀式》
4《思案》
4《渦巻く知識》
3《むかつき》
4《苦悶の触手》
2《目くらまし》

アーティファクト
2《金属モックス》
3《オパールのモックス》
4《水蓮の花びら》

土地 18
4《新緑の地下墓地》
4《湿った墓》
4《水没した地下墓地》
3《沼》
3《島》

とりあえず各種Moxを2k以内で揃えてからまた検討!
カウンターすくねぇ!!狼狽の嵐でも入れるか?!

未完成
白青黒ズアーデッキ【レガシー】
生物
3《結界師ズアー》

呪文
4《剣を鍬に》
4《渦まく知識》
4《目くらまし》
3《狼狽の嵐》
2《精神を刻む者、ジェイス》

エンチャント
3《相殺》
4《忘却の輪》
1《ファイレクシア化》
1《破滅的な行為》
1《神格の鋼》
1《ペミンのオーラ》
1《ファイレクアの闘技場》
1《リスティックの研究》
1《果たし合いの場》
1《御身の刃》
1《祖先の仮面》
1《熟達した戦い》

アーティファクト3
3《師範の占い独楽》

土地
4《汚染された三角州》
4《湿地の干潟》
3《湿った墓》
3《神無き祭殿》
3《神聖なる泉》
1《島》
1《沼》
1《平地》


ん~もっと他にいいエンチャントはないだろうか・・・?

完成済み
黒単リアニメイト【レガシー】
忘れないようにメモ

生物
3《朽ちゆくインプ》
1《墓所のタイタン》
1《鋼の風のスフィンクス》
1《核の占い師、ジン=ギタクシアス》
1《囁く者、シェオルドレッド》
1《背くもの》
1《森滅ぼしの最長老》
1《エメリアの盾、イオナ》
1《魅力的な執政官》
1《グりセルブランド》
1《ガイアの復讐者》
1《ワームとぐろエンジン》
1《地獄堀の悪魔》

呪文
4《暗黒の儀式》
4《納墓》
4《再活性》
4《死体発掘》
4《動く死体》
4《思考囲い》
2《コジレックの審問》
3《ヴェールのリリアナ》

土地
4《新緑の地下墓地》
12《沼》

サイドボード
1《大修道士、エリシュ・ノーン》
2《墓所のタイタン》
2《ファイレクシアの抹消者》
2《無のロッド》
2《真髄の針》
2《根絶》
2《精神壊しの罠》
2《トーモッドの墓所》


釣ってくる生物選べば色んなデッキに対応可能な黒の期待の星
あと今のクリーチャーインフレをもろに受けるデッキ
新エキスパッションでデッキに入るカードが出る確率がかなり高いだろう
前回はグリセル得たしその前はギタクシアス得たしそのまた前はイオナを得た
今後のエキスパッションの動向が気になる一番の理由

まぁ釣竿ひかないとどうにもならんけどな
あと苦手なものも多い相殺独楽とトーモッド、あとwillやDazeのカウンター
サイド後はぶん回って1キルしないと勝てぬ
お金があるなら青黒にしようアンシー買えるならだが

胸毛のデーモンはお守り

完成済み